信州公衆衛生雑誌 Vol.12. No.1
巻頭言
- 公衆衛生と遺伝学
 - 福嶋義光
 
原著
- 長野県上伊那地域で発生したYersinia enterocolitica血清型O8による集団感染
 - 吉田徹也、西垣明子、松岡裕之
 
会長講演
特別講演
一般演題
- 主観的健康感とスポーツ観戦、健康意識や生活習慣の意識との関連について
 - 栁澤節子、小林千世、山口大輔、上原文恵、吉田真菜、鈴木風花、松永保子
 
- 市民健康意識アンケートにおける主観的健康観と健康行動の関連について
 - 古越友加里、大森幸子、小林良清
 
- ボールを使ったウォーキングは長野県民の歩数増加に寄与するか?~パイロットスタディ~
 - 岡田真平、佐藤照友旭、半田秀一、井出翔太、高野秀樹、諏訪直人、五十嵐宏美、石井誠、梅垣茂
 
- 中強度レジスタンスマシントレーニングが中高年者の動脈スティフネスに及ぼす影響
 - 山本薫、山本弥生、田邉愛子、根本賢一
 
- ワールドカフェによる多職種連携へのアプローチ~長野県薬剤師会の取り組みについて~
 - 角間英子、高田弘子、日野寛明
 
- 外国より持ち込まれた麻疹症例と接触者の追跡
 - 松岡裕之、田中由嘉里、羽場洋平、白澤知子、望月信子、寺井直樹、南恵子、笠原ひとみ、西垣明子
 
- 結核集団感染事例におかる職場での拡がりについて
 - 坂元亜紀、白上むつみ、和田明美、寺井直樹、松岡裕之
 
- 松本地域におけるスギ・ヒノキ花粉飛散状況のまとめ
 - 下平奈緒子、山口蓮、宮島勲、西村ふさ子、鳥海宏
 
- かむ意識を高める親子健康教室の効果について
 - 岩瀬彩香、友竹浩之
 
- 動物を介在した子供達への支援 長野県動物愛護センターの不登校児童生徒支援
 - 松澤淑実、小木曽悦人
 
- 長野県内の小中学生の体格評価について
 - 杉山英子、横山伸
 
- 大北地域における「子どもからはじめる生活習慣病予防対策」の取組について~保健福祉事務所の役割に係る考察~
 - 森谷妙子、赤塩真奈美、小松仁、塚田昌大
 
- 長野市の産後うつ病対策(その1)
 - 町田和世、清水美枝子、山下さや香
 
- 長野市の産後うつ病対策(その2)~市民・地域とともに進める健康づくりへ~
 - 清水美枝子、町田和世、山下さや香、小泉典章
 
- 長野県初のひきこもりサポーター事業についての検討
 - 仲島由、小泉典章
 
- ALSコミュニケーション支援における保健医療専門職の観察の視点や重要度の違い 病院群、在宅群の比較から
 - 高橋宏子、奥野ひろみ、五十嵐久人、山崎明美、石田史織